2004〜2005



 
2005年↓


カブトムシ編
 
10月25日 「ヌメリスギタケモドキ」

 ご近所林道散策で、休憩中にふと上を見上げると、食べごろの得意のキノコがありました。一本の樹でこれだけの収穫です。


 
9月13日 「加曽利隆さんのサイン」

 生涯旅人!ライダーの加曽利隆さんのサインを、一緒に杯を傾けた記念に、ツーリングマップルのツーリングメモの欄に、書いていただきました。
 
 
 
8月27日 「不良中年友の会・7周年記念グッズ」

 7周年記念グッズはステッカー・キーホルダー・画像にはないが、ナンバープレート台が用意されました。

その他に、今回の目玉はTシャツ!これを普段着に着れてこそ真の不良か?まだまだ修行が足りません・・・
 
7月7日 「アマゴ」

 夕方に釣りに出かけたところ、釣り場に到着したとたんに凄い雷雨に襲われて即座に退散し、夕立が過ぎるのをまって近くの山から流れてくる小川に釣り場を変更して、計6匹を釣り上げました。


 
4月28・29日 「春の山菜」

 今年は山菜の発芽が遅いので、山の高度を計算して一気に採りに行ってきた。タラの芽はGWに入る直前の28日に少々高い標高の山で、翌日29日にコシアブラを採りに近くの山へ早朝出動!その後タケノコとワラビを親戚の持ち山にて収穫するが、タケノコは少々早くて探すのに大変だった。

 タラの芽を探している時に、楽しそうな林道と魚影のある渓流を新たに発見!
 
4月20日 「タラの芽」

 桜が例年より遅く咲いたので、山菜も遅いかな?と近くの山に軽く様子を見に入ったのだが、案の定遅く、画像の芽以外はまだまだ収穫には早かった。

 近くにはカタクリが群生していたのだが、さすがに食べられる山野草とはいえ大切に育てられているため鑑賞するのみ。
 
3月15日 「岩魚」

 突然朝に思いついて、シーズン最初の釣りに行ってきました。道具をドタバタと用意したり、釣り場に到着してから餌を忘れたのに気付いて持ちに帰ったりして、「これでボウズだったら最悪」状態だったのだが、26&27cmのイワナが釣れて満足(^^♪
キレイな岩魚でした
 
1月8日 「ふきのとう」

 愛犬を連れて日当たりの良い山の土手で旬をGET!まだまだ早いと思っていたのだが、昨年暮れまでの暖かい気温のせいか?つぼみが開きはじめているものがあった!
 
2004年↓


カブト虫編
 
8月16日 「鮎」

 下のカジカと同様、千曲川上流で投網にてGET!投網とはいっても近所のオジサンの手伝いで、交代で打たせていただいたので、当然全部私が捕ったものではありません・・・。昼間の投網にしては数が出ました。でも天竜川に比べるとサイズが小さいね。




           
 
8月16日 「カジカ」

 千曲川上流で投網にてGET!昔はかなりの数がいたらしいが、最近千曲では激減している魚らしい。このカジカ君、生かしておいて画像を撮るつもりだったのだが、寸前で硬直してしまいました・・・(>_<)結構デカイです。
↑愛嬌のある顔しています
 
7月9日 「ナマズ」

 毎年夏の恒例として所属クラブの面々と赴いているのだが、今回は子供と犬を連れてナマズ(本当はウナギ狙い)釣りに行ってきました。夕方からの夜釣りなのだが、いつも入れ食い状態で釣れるニゴイは姿を見せず、他に釣れた魚といえばウグイが1匹、ナマズは計5匹を釣り上げました。


   今回の釣果

           
 
5月13日 「イワナ&アマゴ」

 今年初めての釣りにてGET!入渓した後から直ぐに釣れはじめ、大満足の釣りとなりました。

 左上の2匹はイワナで、大きい方はサイズ28cmでした。それにしても渓流魚(特にヤマメ&アマゴ)は、釣った直後は宝石のようにキレイなのだが、時間が経過すると良い画像にならない・・・。今度釣りにもデジカメ持っていこうかな?
           
 
5月5日 「タナゴ&モロコ」

 
 「子供の日」ということで、チビ共と一緒に上伊那の沼というか池まで、我が家の水槽で飼うべく魚を捕りに行ってきました。小さな魚を捕る仕掛けに練り餌を仕込んでドボンと池の中に沈めておくだけで、このようにたくさん捕れます。この他にも小さな網で水草の辺りをガサガサして「沼エビとヨシノボリ」をGET!みんな元気に家の水槽で暮らしはじめました。

←沼エビ
 
4月24日 「タラの芽・その他山菜」

 今年の春の山菜は、早いのか?遅いのか?なんとなく微妙な収穫時期でした。

 タラの芽は少々遅く、コシアブラ&ワラビはGood、ウドはもう少しかな?タケノコはいつも行く場所が山の中の荒れた竹やぶのせいか?イノシシに荒らされていて穴凹だらけで、無残な状態でした。
           
 
3月31日 「切り株」

 家の倉庫に汚い切り株があったので磨いてみました。もともと四角に切ってあったので、枯れていた樹皮を剥いで、表面をカンナで削り、サンドペーパーと白木用のワックスで仕上げてみたら、なかなか良い木目が出ました。

 しかし、この木は何という種類なんだろう???
 
3月14日 「化石」

 子供が化石を掘りに行くというので、興味津々で同行してきました。場所は飯田市千代の米川峠で、峠の東西の泥岩層で採掘を開始。ここは化石に関する説明看板があり、自由に化石取りが楽しめるように整備されています。

 画像の化石は「ソデガイ」という二枚貝と「ユキヒメニナ」という巻貝です。この他にカニやウニ、木の葉の化石が出てきました。(ヒトデや魚のウロコも出てくるそうです)

 真剣に掘ったり割ったりするとかなりの量が取れます。
           
 
1月31日 「ふきのとう」

 昨年山で見つけたフキの群生地に赴いて旬をGET!今年は雪が少なくて早めに芽を出したかな?



     春近し!!!








TOP


SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送